レビュー【後悔しない!】アトピーでも使えるスクラブ 実際にアトピーである自分が使うのにはだいぶ抵抗がありました。 というのも、肌をさらに痛めてしまうのではないか。 定期便で買ったほうが断然お得なのに、もし肌に合わなかったらどうしたらいいんだろうとか。 アトピーであるがゆえにどうしても定期の商品って契約しづらいですよね。2022.06.30レビュー
習慣【大公開】アトピー性皮膚炎の完治を目指すわけ 今回は私のアトピーが一番ひどかった時期を大公開したいと思います。 人によってはみたくない!という方もいると思うので そういう方は見るのを避けていただければ幸いです・・・!2022.06.29習慣
マコ【需要】英語を話せるじぶん タイトルだけを読むと誤解を招きそうなので事前にここだけは明確に書かせていただきます。 私が言いたいのは英語が話せることが重要ということではなくて 日本語と英語両方話せることで、逃げ道を確保してあげることが重要ということです。2022.06.27マコ
習慣【もう限界】腸活が嫌になった時にすること3選 腸活がいかに大切か、発信させていただいておりました。 が、やはりこういう長期戦は途中で嫌になってしまうものです。 長期戦だからこそ、嫌になったら一旦腸活とは距離を置いて 自分の好きなことをとことんやるのが解決策だと思っています!2022.06.26習慣
習慣【調べることから!】避けたい添加物 どういう添加物を避けたらいいの?と疑問に思う方も多いと思いますので 私が自分なりに調べて、私ができる限り避けている添加物をご紹介していきたいと思います。2022.06.25習慣
習慣【見つけたい!】社会人になっても 運動って一言に聞くと「うっ、痛いところついてきた」と思いますよね? 私も中学〜高校まではがっつりバスケ部で、大学〜社会人は何もしていませんでした。 気づいたら、お腹も出ていたし、アトピーも悪化。2022.06.24習慣
習慣【玄人級?!】添加物以外に避けたいもの! 以前の投稿で、添加物は避けられるなら避けた方がいいですよという内容を発信させていただきました。 ただ、添加物以外にもできるだけ避けた方がいい!というものがあるのでご紹介いたします。2022.06.23習慣
習慣【行動あるのみ】腸活は家計管理と似ている?! 私はアトピー性皮膚炎を治したい!という思いから いろんなスキンケア、インナーケアを試しているのですが、なんせお金がかかる! だから家計もしっかりと管理しています。 そんな腸活のためにはじめた家計管理が、結果として腸活に似ていたのです!2022.06.22習慣
習慣【継続は力なり】思っているほど簡単じゃない!腸活! 腸活をしたからといってアトピー性皮膚炎に効果が出るとは限らないですし 新たに実践している=いつもとは違うことを取り入れているということなので 「継続する」「習慣にする」ことはそう簡単にできることではないと思います。2022.06.21習慣