【見つけたい!】社会人になっても

マコです。
私は生まれつき「アトピー性皮膚炎」です。
今も完治はしておらず、日々腸活に励んで完治を試みています!

「運動」と一言に聞くと「うっ、痛いところついてきた」と思いますよね?
私は長年、頭ではわかっているけど、なかなか行動に移せませんでした。

中学〜高校まではがっつりバスケ部で、大学〜社会人は何もしておらず、
気づけば、何もしないことが習慣づいてしまいました。お腹も出ていたし、アトピーも悪化。

そんな私が社会人にはじめた運動で続いているものだけを紹介していきたいと思います。

⒈キックボクシング

キックボクシングは単純に興味があって、はじめました。

ジム汚そう、臭そう、置いていかれそう、変にガタイ良くなりそうとか、いろんな偏見持ってたのに
とある女性限定のキックボクシングジムで割引キャンペーンをやっているのを見て
お得!と思って飛び込みました(笑)
結局お得さには敵わない。

はじめはそんな状態でしたが、意外と続いています。

きついけど、バスケ部時代に夢中になっていた気持ちを思い出しながらスカッとやっています。

変にガタイ良くなりそうという心配とは裏腹に
キックボクシングって意外とひねりが多かったりするので、くびれなんかもできてきて
今やウハウハです。

⒉ヨガ

ヨガって社会人になったらはじめる人が多いスポーツno.1な気がするのは私だけですかね(笑)

しかも私は超王道のLAVAに通っています。

薄暗い部屋なので、目の前に鏡はあるけど、そんなに他の人のことも気にならないですし
薄暗くしてくれているおかげで、1日の目まぐるしさを振り返る時間を与えてくれます。

LAVAに関してはホットヨガなので
冬は寒いからポカポカ身体が温まってコートを着ずに帰ることができます。
夏はただただ暑いですが・・・(笑)

⒊ゴルフ

これは父親がゴルフ好きで一緒に回りたいと言われて、スクールに通い出したのがきっかけでした。
ゴルフは勉強と一緒でyoutubeを見ながらなんとなくできるでしょう!
と思っていた頃の自分は甘かったです。

しっかりと握り方などの基礎や、私の癖を見抜いて的確にアドバイスをくれるので
自信を持って上達できるのがとっても気持ち良いです。

勉強もそうですよね。
英会話とかもyoutube見れば無料でレッスン同等のものを発信している人がたくさんいるから
一見、お金を出してレッスンに通うのなんて馬鹿馬鹿しいと思ったりもしますが
やっぱ全然違います。

仕事も、副業も、家庭も、健康も
どれもこれも一気に欲してしまう性格なので、時には「何してんだ?」と立ち止まることもあります。

でも気づけばまた走り出しているから、多分基本は走っている自分が好きなんだと思います。

この情報社会の中を生きる身として、自分が何が好きで、どうありたいのか、信念を持っておかないと
なんか自分で自分を見失ってしまう気がしますよね。

お風呂後のストレッチとかからはじめて
ぜひ自分らしい身体の動かし方を模索してください!

マコ

習慣
スポンサーリンク
シェアする
マコをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました