マコです。
私は生まれつき「アトピー性皮膚炎」です。
今も完治はしておらず、日々腸活に励んで完治を試みています!
腸活がいかに大切か、発信させていただいております。
が、やはりこういう長期戦は途中で嫌になってしまうものです。
長期戦だからこそ、嫌になったら一旦腸活とは距離を置いて
自分の好きなことをとことんやるのが解決策だと思っています!
事実、私は何度も心が折れました。
が、その度にもう一回頑張ろうと立ち上がってきて今があるのも事実です。
そんな私が腸活から逃げたくなった時にやること3選をご紹介していければと思います。
⒈映画をみる
私の中ではこれが1番手っ取り早く、気を紛らわせられます。
完全に映画の世界に没頭して、腸活なんてしていることを忘れてしまうのです。
邦画も洋画も関係なく、やっぱり女優さんはスタイルがとってもよくて
見終わった頃には、内面的にも、外見的にもこうなりたい!みたいな目標ができています。
王道ですが、私は「マイインターン」のアン ハサウェイに感化されております(笑)
⒉ゆっくりお風呂に入る
これは実践すると結果的に腸活にもなるため一石二鳥なのですが
キンキンに冷えた水とスマホや小説を持っていくのが私流です。
ラベンダーの入浴剤を入れて、カフェとかでかかっていそうな音楽をスマホでかけて
読みかけの小説に没頭する。
この前は私が1時間経っても出てこなかったら心配して旦那が覗きにきたくらいでした。
ただ入浴前に掃除しないといけないとか、体調次第では結構すぐにのぼせてしまうとかがあるので
映画をみるほど気軽にはできていないです。
⒊前向きになれる場所にいく
これは人によって違うと思うのですが
私は育った環境のせいか、ものすごい田舎に行くのが1番落ち着きます。
なので、もう腸活いやだ。頑張っている自分しんどい。ってなったら
(関西に住んでいるので)レンタカーして、淡路島まで走ります。
なーにもない土地をぼーっと眺めて、
鳥とか、犬とか、子供の声が聞こえてきてひたすらぼーっとします(笑)
側から見たら怪しい人ですよね。
でも自分なりのリラックス方でもあるんです。
これもリラックスできるものの、レンタカーして、用意してってなると前準備もかかってしまうのがネックです。
マイカーを持っている人なんかは気軽でいいかもしれないですね。
番外編1:寝る
寝るは腸活をしている自分を忘れてあげるという意味では効果的ですが
最近寝すぎるとしんどくなってしまうので
めーーーっちゃ寝ても全くしんどくならない方にはとってもオススメです。
寝るはもう人間の生理現象ですし、お金かからないですし、映画をみると同じくらい簡単かもしれないですね。
番外編2:大掃除する
掃除が苦手な方からしたら、余計ストレスたまるわ!って感じかと思いますが
無心でひたすら掃除をし続けるのもなんか脳がスッキリする気がします。
しかも意外とこういう時は後ろ髪を引かれることなく次々に捨てられる。
捨てることが目的ではないですが、家の中も頭の中もなんかスッキリします。
年末の大掃除が大掃除ではなくて済むのも嬉しいです。
兎にも角にも
もし腸活が嫌になったら、ぜひ一回何か没頭できるものを探してみてください。
最近だとキャンプとかを趣味としている方も多いと思うので
これから暑くなりますが
友達、家族、恋人とBBQなんかも気が紛れていいかもしれないです。
楽しむときはとことん楽しまないと日頃頑張れないですしね!
マコ
コメント